東京銀座の弁護士による遺産分割・相続相談

60分無料相談予約

03-5250-9950

平日9:00~18:00 
土日祝日ご相談可能

遺言コンサルティングサポートとは

遺言を書こうと思って、このようなことをお考えではありませんか?

「事前にちゃんと手を打っておけば良かった・・・」

遺言の種類によって法律で厳格に書き方が定められています。

せっかく書いた遺言書も、形式に不備があったことで、遺言書自体が無効になることがあります。

当事務所はお客様にそのような悲しい思いをして欲しくはありません。

そのため、当事務所では単に遺言書の作成を代行するような業務ではなく、お客様が後悔しない最適な遺言を作成するためのサポートを考案いたしました。

上記サービスを「遺言書作成サポートサービス」という商品として用意させていただきました。

遺言書作成サポートサービスとは

当事務所の遺言書作成サポートサービスは、単に遺言書の作成を代行するような業務ではなく、お客様の現状やご希望を確認し、遺言内容のアドバイスや提案をさせていただいた上で、遺言書の作成をサポートさせていただくサービスです。

お客様が後悔しない最適な遺言を作成するお手伝いをさせていただきます。

といった方におすすめのサポートとなっております。

サポート内容

① 相談者の現状やご希望、目的の確認

② 財産調査

➂ 各種生前対策の検討(検討した上で「遺言」が最適な場合に実施)

④ 遺言内容のアドバイスやご提案

⑤ 予備的遺言や付言事項を確認

⑥ 遺言作成に必要な事務の代行

⑦ 遺言書の作成

遺言書作成サポートサービスの無料相談受付中!

当事務所は、初回60分の相談を無料で承ります。

遺言書作成や相続手続など相続に関わるご相談は当事務所にお任せください。

当事務所の弁護士が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずは無料相談をご利用ください。

予約受付ダイヤルは、03‐5250‐9950になります。

お気軽にご相談ください。

遺言書作成サポートサービスの費用

費用(税込)

内容

・定型的な遺言内容:16万5000円~33万円

・非定型的な遺言内容:33万円~

①現状の把握、ご希望の確認、リスクの確認

②遺言内容のアドバイス、ご提案

③遺言書作成手続

※家族信託、相続税対策、保険等のご提案が必要な場合には別途費用のお見積りとなります。

公正証書遺言にする場合:3万3000円の追加料金

①公証役場とのやりとり

②遺言作成時の付添

※別途で公証役場の費用、証人の日当が必要となります。

自筆証書遺言書保管制度を利用する場合:3万3000円の追加料金

①法務局に提出する申請書の作成

②法務局への付添

※別途で法務局の費用が必要となります。

無料相談について詳しくはこちら>>

事務所紹介について詳しくはこちら>>

当事務所が選ばれる理由について詳しくはこちら>>

まずはお気軽にご相談ください

60分無料相談予約

03-5250-9950

平日9:00~18:00 
土日祝日ご相談可能

無料相談の流れ

1.電話またはメール・LINEで相談予約

まずは、お電話・メール・LINEにて、あなたの相続のお困りごとをお伺いいたします。そのうえで、ご相談日時をご予約いただきます。

2.ご相談・費用のお見積り

弁護士がご相談にお越しいただいた方のお話をお聞きした上で、とるべき戦略と今後の見通しについてご提案いたします。費用のお見積りもいたします。

3. ご契約・サポート開始

サポート内容、費用にご納得いただければ契約締結になります。契約後は問題解決に向けて、サポートをさせていただきます。

60分
初回相談
無 料

お気軽にお電話ください

03-5250-9950

平日9:00~18:00 
土日祝日ご相談可能

無料相談のご案内・ご予約はこちら