東京銀座の弁護士による遺産分割・相続相談

60分無料相談予約

03-5250-9950

平日9:00~18:00 
土日祝日ご相談可能

失敗しない弁護士の選び方

このホームページをご覧いただいているということは、相続問題のお悩みを解決できる弁護士をお探しなのかと思います。しかし最近では弁護士が運営しているホームページは非常に多く、どの事務所に相談すればいいか迷ったというお声も聞かれるようになりました。弁護士歴20年以上の私から弁護士の選び方のポイントをお伝えしたいと思います。

①相続問題の取扱い実績を多数持つ弁護士に依頼しましょう

②弁護士にかかる費用を丁寧に説明する弁護士に依頼しましょう

③話を最後まで聞き、メリット・デメリットの両方を説明する弁護士に依頼しましょう

相続に強い弁護士は実は少ない?弁護士によって結果・満足度が変わる?

①相続問題を依頼するなら取扱い実績を多数持つ弁護士に

最近はいろいろなホームページで「相続に強い」といった表現が見られるようになりましたが、本当に相続に詳しいかどうかは分かりません。実は、統計的に考えてみると、1年間に発生している相続トラブルの件数は、日本全国の弁護士数と比べると、その半分もありません。単純計算をすると、1人の弁護士が2年に1度しか相続事件を依頼されていない計算結果となります。一般的な言い方をすれば、弁護士だから相続に強いとはいえません。相続事件を取扱った経験が非常に少ないか、もしくは取扱った経験がない弁護士が数多く存在しているといえます。

※司法統計の遺産分割調停の1年あたりの終結件数が13,000件前後で弁護士は現在4万人以上いることから半分以下としています。

そこで、その弁護士の相続問題についての取扱い件数を尋ねてはいかがでしょうか。

依頼した弁護士の取扱い経験が結果に大きな影響を及ぼすことがあります。というのは、相続、とくに遺産分割は遺産の分け方のルールについては、細かい規定があるため、どの点をどの段階でどのように主張するのかがポイントになります。知識も必要ですが、経験によって結果が変わってしまうことがあります。したがって、相続問題について経験豊富な弁護士を選ばれることをおすすめします。

②弁護士にかかる費用を丁寧に説明する弁護士に依頼を

弁護士にご相談いただく際に一番ご不安に思われているのは「弁護士費用=料金」のことではないでしょうか。みなさんにとって慣れない言葉が多く使われるため、私もできるだけ丁寧にご説明しようと努めておりますが、それでもご質問をいただくことが多くあります。

弁護士費用に関してはご不安なこともあるかと思いますので、丁寧に説明をする弁護士を選ぶのが良いでしょう。

また、弁護士費用のご不安を解消するために見積書の作成を依頼することをお勧めします。

以下では、弁護士費用について使われる言葉について簡単にご説明いたします。

※下記の費用に関するの説明部分はご加筆していただけますと幸います。

着手金

着手金とは、結果の成功、不成功とは関係なく、ご依頼をいただいた案件に対応するための対価として、案件のご依頼時に必要となる弁護士費用です。

報酬金

報酬金とは、ご依頼をいただいた案件が解決したときに、成功の度合いに応じて発生する弁護士費用です。

出張日当

出張日当とは、弁護士が遠方に出張する際に着手金や報酬金とは別に発生する弁護士費用です。

実費

実費に含まれるものの典型例として以下のものがあります。

③話を最後まで聞いてくれて、メリット・デメリットの両方を説明する弁護士に依頼をしましょう。

最後にお伝えしたいのは、あなたの話をしっかり聞き、メリットもデメリットも伝える弁護士に依頼すべきということです。

良い弁護士というのは、当該事案の事実関係や相談者の希望をしっかり聞いたうえで、相談者の希望を実現するための方法を的確に説明し、また、もし希望を実現できない場合にも率直にその旨を伝えられる弁護士だと思います。

相続に関する法律上の決まりには、感情的には納得しにくいこともあるのが現実です。

例えば、介護を一生懸命していた相続人と、全くしていなかった相続人が兄弟で、それ以外の条件が同じだった場合、寄与分という特別の制度が認められない限り、遺産は半分ずつ分けることが決まりなのが法律の世界です。

そのため、私たち弁護士はあなたの希望通りにいかないこともお伝えすることがあります。

納得できないことかもしれませんが、できないことをできると言って報酬をいただくような弁護士は良い弁護士とはいえません。

あなたにとって本当に的確な提案をしてくれる弁護士かどうかを見極めることが重要です。

最後になりますが…

弁護士に依頼する目的は、相続する遺産を増やすことにあることが多いかと思われます。

しかし、相続トラブルが発生しているときには、トラブルを抱えていること自体が大きなストレスとなっていると思います。このようなストレスを少しでも軽くするために、相手とのやり取りや裁判所へ提出する文書の作成について法律の専門家である弁護士のサポートを受けることにも、相続トラブルについて弁護士に依頼する重要な意味があると思います。

当事務所は、相続問題が解決するまでしっかりとサポートを行い、ご依頼者の精神的なご負担を可能な限り少なくしたいと思っております。

まずはお気軽にご相談ください

60分無料相談予約

03-5250-9950

平日9:00~18:00 
土日祝日ご相談可能

無料相談の流れ

1.電話またはメール・LINEで相談予約

まずは、お電話・メール・LINEにて、あなたの相続のお困りごとをお伺いいたします。そのうえで、ご相談日時をご予約いただきます。

2.ご相談・費用のお見積り

弁護士がご相談にお越しいただいた方のお話をお聞きした上で、とるべき戦略と今後の見通しについてご提案いたします。費用のお見積りもいたします。

3. ご契約・サポート開始

サポート内容、費用にご納得いただければ契約締結になります。契約後は問題解決に向けて、サポートをさせていただきます。

60分
初回相談
無 料

お気軽にお電話ください

03-5250-9950

平日9:00~18:00 
土日祝日ご相談可能

無料相談のご案内・ご予約はこちら